Michiyo Ishimoto Official Web Site

Michiyo Ishimoto Official Web Site

Profile

石本径代
名前 石本 径代(いしもと みちよ)
出身 滋賀県草津市出身
BD 1974年3月19日
サイズ 身長153 体重45
特技 三線(八重山民謡新人賞受賞)、ギターの弾き語り
資格 普通自動車、簿記3級(2023取得)
青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム終了(4期)




Introduction

2000年に、京都の小劇場で俳優活動をスタート。2009年に東京へ活動の拠点を移し、現在は舞台・映画・CM出演などを中心に活動中。近年の主な出演作に、舞台『イエ系』松井周 作・演出、映画『そうして私たちはプールに金魚を、』長久允監督、『シン・ゴジラ』庵野秀明監督、緑黄色社会MV『ずっとずっとずっと』など。
また音楽活動として、2004年、京都芸術センター主催『鳳人話』(作・演出 キタムラアラタ)出演をきっかけにギターによる弾き語りを開始。ストリートの弾き語りで生計を立てたのち、八重山民謡三線奏者として台湾やシンガポールでのイベントに招聘される。安室流保存会新人賞受賞。エクサプローズPro.所属

Career

映画
  • 2022年 『少女は卒業しない』中川駿監督(U-NEXT)
  • 2022年 『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』金子由里奈監督
  • 2021年 『この日々が凪いだら』常間地裕監督
  • 2020年 『Share the Pain』中嶋駿介監督(U-NEXT)
  • 2019年 『WE ARE LITTLE ZOMBIES』長久允監督
  • 2019年 『暁闇』阿部はりか監督
  • 2018年 『カランコエの花』中川駿監督(AmazonPrimeほか)
  • 2018年 『左様なら』石橋夕帆監督(AmazonPrimeほか)
  • 2017年 『そうして私たちはプールに金魚を、』長久允監督(Vimeo)
  • 2016年 『ぼくらのさいご』石橋夕帆監督(AmazonPrimeほか)
  • 2016年 『トオリ雨』稲田眞幹監督(AmazonPrime)
  • 2016年 『シン・ゴジラ』庵野秀明監督 巨災対メンバー(AmazonPrimeほか)
  • 2014年 『雪どけ』水元泰嗣監督 最優秀俳優賞 ...ほか
CM
  • 阪急交通社『楽しいだけの旅をしよう』Cシリーズ
  • 東京新聞『本当を伝える』篇
  • 野村不動産PROUD『僕は、父が苦手だった。』
  • カルビー ポテリッチ
  • 一般社団法人全国信用金庫協会 しんきんデビュー篇
  • JAL北海道 魔法の言葉篇
  • 薩摩酒造 黒白波 ちょい水篇 ...ほか
  • 『狭霧の國』佐藤大介監督
  • NETFLIX『スパイキッズとくべつミッション』イングリッド役 ...ほか
ドラマ
  • 『それでも告白するみどりちゃん』第7話 みどりの母親
  • 『農家のミカタ』通訳
  • 『偽装不倫』2話 宝石店店員
  • 『びったれ!!!』5話、8話 主人公の母親
  • 『ドクロゲキ~後味の悪いサスペンス~』看護士
舞台
  • 2023年 『ぼくはタヌキじゃない』平塚直隆(オイスターズ)作・演出
  • 2022年 劇団B.LET'S『スーパーむつみ堂のバレンタインストーリー』
  • 2022年 劇団B.LET'S『やわらかな澄んだ水ふかく』
  • 2022年 流山児★事務所『夢・桃中軒牛右衛門の』
  • 2021年 劇団チャリT企画『うちのばあちゃん、アクセルとブレーキ踏み間違えた』
  • 2021年 劇団B.LET'S『ひまわり海に咲いた』
  • 2020年 劇団チャリT企画『それは秘密です。』
  • 2020年 亜細亜の骨 タイ戯曲『4seasons』
  • 2020年 明後日プロデュース朗読 藤沢周平『年の市』
  • 2019年 山口ちはるプロデュース『イート』
  • 2017年 亜細亜の骨『流浪劇団』李根三作、小林七緒演出
  • 2016年 TOKYOハンバーグ『愛、あるいは哀、それは相。』大西弘記作・演出
  • 2015年 自主企画公演『ピザとピッツァとハーフ&ハーフ』
  • 2014年 オクムラ宅『さくらんぼ畑』(チェーホフ『桜の園』)ラネーフスカヤ役
  • 2014年 演劇ユニットハイブリッド『ヴォイツェク』マルグレーテ役
  • 2013年 『カケラバンク6周年記念ライブ』朗読
  • 2013年 エムズクルー『すだま』「劇」小劇場
  • 2013年 99roll『ワンダーブルーシップ』菅野直子作・演出、和田喜夫監修
  • 2012年 『怪盗ルパン 竹久夢二の双曲線』月蝕歌劇団
  • 2012年 『THE TUNNEL』ユニークポイント 公園の女
  • 2012年 『浮世混浴☆鼠小僧次郎吉』そそ役
  • 2012年 『邪馬台国のチサとオト』グラシオブルオ(人形劇)卑弥呼役
  • 2012年 『Yes,me』パレスチナ公演
  • 2011年 オフィスプロジェクトM『死刑執行人』アキコ役、丸尾聡作・演出
  • 2011年 『熱闘!! 飛龍小学校☆パワード』猫渡アリス役、西田シャトナー作・演出
  • 2011年 Bar Stars『イッせーの、ゲイ』鬼塚京子警部役、原口勝作・演出
  • 2011年 流山児★事務所『ユーリンタウン』
  • 2010年 韓国/光州国際公演芸術祭『君の名はオセロ』キム・ジョンスク作(劇団モシヌン サラムドゥル)、クォンホソン演出
  • 2010年 8月ユニークポイント『とおりゃんせ』
  • 2009年 流山児★事務所『ユーリンタウン』坂手洋二脚本・流山児祥演出
  • 2009年 西田シャトナー演劇研究所『例えばなし砦』西田シャトナー作・演出
  • 2009年 月蝕歌劇団『寺山修二―過激なる疾走―』高取英作・演出
  • 2008年 3月第13回OMS戯曲賞佳作受賞、下鴨車窓『旅行者』田辺剛作・演出『おさかなビリー』希ノボリコ作・演出
  • 2008年 月蝕歌劇団『邪宗門』寺山修司作・高取英演出・JAシーザー音楽
  • 2007年 第2回近松賞受賞作品『元禄光琳模様』保戸田時子作・宮田慶子演出
  • 2007年 『鳳人話―ひのとりひとのはなし―』キタムラアラタ作・演出
  • 2007年 西田シャトナー演劇研究所『サムライヘルメッツ』西田シャトナー作・演出
  • 2007年 ・12月『フリータイム』岡田利規作・演出 ...ほか全5本
  • 2005年 kbz『帰れるものなら』岡野真大作・演出
  • 2005年 Dance & People『見えるひと、見えないひと、見えにくいひと、見えすぎるひと』伴戸千雅子ナビゲート
  • 2005年 b.let's『水面の空』滝本祥生作・演出
  • 2005年 『まちかど寸劇~山科編~』田辺剛作・演出
  • 2005年 ニットキャップシアター『男亡者の泣きぬるところ』ごまのはえ作・演出 ...ほか全9本
  • 2004年 路上での弾き語りをはじめる。
  • 2004年 『折り紙気分』田辺剛作・演出(韓国5都市ツアー)
  • 2004年 電視游戲科学舘『惑星組曲』国本浩康作・演出
  • 2004年 10月 京都芸術センター主催『鳳人話』キタムラアラタ作・演出
  • 2004年 12月 ニットキャップシアター『ヒラカタ・ノート』ごまのはえ作・演出
  • 2003年 徒花『徒花』主演、島田ひろし作・演出
  • 2003年 ユリイカ百貨店『婦人』たみお作・演出
  • 2003年 桃園会新人公演ピンクス『カフェオーレ大福』橋本健司作・演出
  • 2003年 劇団飛び道具『sofa』大内卓作・演出
  • 2002年 ハラダリャン主催『立体万国博覧会』石本径代/小泉佳也作・演出
  • 2002年 『紅色葵』二口大学演出
  • 2002年 『香ばしいコーヒーの法則』主演、田辺剛作・演出 ...ほか全5本
  • 2001年 『見よ、飛行機の高く飛べるを』主演、永井愛作・二口大学演出
  • 2001年 『のにさくはな』本上春子役、深津篤史作・キタモトマサヤ演出
  • 2001年 烏丸ストロークロック69式プロジェクツ ...ほか全7本
MUSIC
  • 【三線】
    台湾 嘉義・草草演劇祭に出演
    シンガポール客船イベントに出演
    日仏学院『音楽の日』2013年より出演を重ねる
  • 【ギター弾き語り】京都の木屋町やバーにてライブをおこなう
  • 【三味線】舞台『夢・桃中軒牛右衛門の』(流山児事務所)にて、浪曲三味線の名手「お浜」役で出演
講師
  • NPO法人16歳の仕事塾(キャリア教育)
  • NPO法人PAVLIC(演劇をつかったコミュニケーション授業)
  • 株式会社Indigo Blue、ダイヤモンド社ほかにて企業研修(チームビルディング)
  • 演技レッスン(子役~シニア)
  • 高校演劇審査員(愛知県大会、京都府大会、東京都地区大会、岐阜県地区大会)
出演のご依頼はコチラ

Work

石本径代に仕事を依頼
役者として出演依頼をお受けしている他にも
演技レッスンやワークショップ講師、企業様のチームビルディングなどのご相談も可能です。